最近、少しずつ
眠りが深くなってきました。
夜中に目が覚めることが減り、
朝の目覚めも穏やかです✨
気温や季節の変化もあるけれど、
漢方やお茶の力が
少しずつ体に届いているのかもしれません。
先生からは「1日3回、食前に」と
教えてもらっています😊
でも「無理なく続けられるように」と、
食後や1日2回でも大丈夫と
やさしく言ってもらえました。
きっちり守らなければと思うと
それ自体がストレスになってしまうから。
「続けること」を大切に、
ゆるやかに続けています🌱
眠る環境も少しずつ見直しました。
エアコンの温度を一定にして、
寒くなりすぎないように調整。
温度調整のきく羽毛布団と、
背中を支えてくれる枕。
咳がひどかったときに買ったこの枕が、
私にはちょうど合っているようです。
先日、職場の後輩と
ルピシアのマルシェに行きました。
白桃烏龍茶、いちごやぶどうなどの
フレーバーティーをいくつか購入。
味見して気に入った
オルゾォのキャラメルハニーは、
アーモンドミルクで割ると
まろやかなミルクコーヒーのような味わい。
オルゾォは焙煎した大麦のお茶で、
キャラメルの香ばしい甘さが
私のご褒美時間です。
更年期に入り、
血圧やコレステロールが気になるように。
体を温める食材を取り入れたり、
香りで気分を整えたり。
眠りの質を上げる工夫も
少しずつ積み重ねています🌱
「頑張って治す」よりも、
「やさしく整える」へ。
そんな考え方が
私の暮らしをやわらかく変えてくれました。
お茶の香り、漢方のぬくもり、
そして心地よい眠り🐏
どれも、私にとって
“自分をいたわる大切な時間”です。
体の声に耳を傾けながら、
これからも季節とともに
ゆるやかに整っていけたらと思います。


コメント